練馬区の粗大ごみ・大型ごみの処分法
「処分したいゴミがそこまで多くない…」、「できるだけ費用を安くしたい」とお考えの場合、練馬区のサービスを利用し、ご自身で処分するという方法もございます。
練馬区でご自身で粗大ゴミを処分する場合、まずは区が運営している粗大ごみ受付センター(03-5703-5399)への申し込みが必要となります。
練馬区で粗大ゴミ回収を依頼する手順
粗大ゴミ回収センターに電話・メールのいずれかの方法で連絡し、回収を希望する粗大ごみについての情報(品目・個数・サイズなど)を伝えます。
※受付時間は月曜日から土曜日までの午前8時00分から午後7時までです。
講師込み時に案内された粗大ゴミ処分費用の額と同じ金額の粗大ごみ処理券を用意します。
区内コンビニエンスストア、練馬清掃事務所、石神井清掃事務所、清掃リサイクル課などで購入可能です。
回収の場合は、用意した粗大ごみ処理券に日付や氏名といった必要事項を記入して、処分したい粗大ごみのわかりやすい場所に貼り、回収日の朝8時までに自宅前(アパート、マンションなどは建物の入り口付近など分かりやすい場所)に出しておいてください。
持込の場合は、予約した日に練馬区資源循環センターまで持ち込んでください。
練馬区に粗大ごみ処分を依頼する際の注意点
役所の粗大ゴミ処分は費用が大変安いですが 、1回の申し込みで15点までしか申し込めないので注意が必要です。
また、どのようなゴミでも処分できるわけではないので注意が必要です。以下は、練馬区では処分ができない品目の一例です。
- 家電リサイクル法の対象家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機など)
- パソコン
- ピアノ
- 対価用金庫
- 消化器
- コンクリートブロック
- ガスボンベ類
- 自動車
- オートバイ
- 自動車のタイヤ
- 事業所から出るゴミ全般